JR山手線
五反田駅
目黒駅
恵比寿駅
渋谷駅
原宿駅
新宿駅
新大久保駅
高田馬場駅
目白駅
池袋駅
大塚駅
巣鴨駅
田端駅
西日暮里駅
日暮里駅
鶯谷駅
上野駅
御徒町駅
秋葉原駅
神田駅
浜松町駅
田町駅
品川駅
JR中央・総武線
西荻窪駅
荻窪駅
阿佐ケ谷駅
高円寺駅
中野駅
四ツ谷駅
飯田橋駅
御茶ノ水駅
JR総武本線
東京駅
馬喰町駅
錦糸町駅
市川駅
船橋駅
千葉駅
四街道駅
物井駅
佐倉駅
JR埼京線
板橋駅
十条駅
赤羽駅
北赤羽駅
浮間舟渡駅
JR高崎線
尾久駅
JR京葉線
八丁堀駅
JR京浜東北線
赤羽駅
東十条駅
王子駅
田端駅
大井町駅
大森駅
蒲田駅
東武東上線
北池袋駅
大山駅
上板橋駅
東武練馬駅
東武伊勢崎線
とうきょうスカイツリー駅
東向島駅
牛田駅
五反野駅
東武亀戸線
東あずま駅
亀戸駅
西武池袋線
椎名町駅
東長崎駅
江古田駅
中村橋駅
富士見台駅
石神井公園駅
西武有楽町線
新桜台駅
西武豊島線
豊島園駅
西武新宿線
西武新宿駅
高田馬場駅
下落合駅
中井駅
新井薬師前駅
沼袋駅
野方駅
都立家政駅
鷺ノ宮駅
下井草駅
井荻駅
上井草駅
京成押上線
四ツ木駅
京成立石駅
青砥駅
京王線
笹塚駅
代田橋駅
下高井戸駅
桜上水駅
上北沢駅
八幡山駅
芦花公園駅
千歳烏山駅
仙川駅
武蔵野台駅
京王井の頭線
神泉駅
駒場東大前駅
下北沢駅
新代田駅
東松原駅
明大前駅
永福町駅
浜田山駅
高井戸駅
富士見ヶ丘駅
久我山駅
小田急線
代々木上原駅
東北沢駅
豪徳寺駅
経堂駅
千歳船橋駅
祖師ヶ谷大蔵駅
成城学園前駅
東急東横線
渋谷駅
代官山駅
中目黒駅
都立大学駅
自由が丘駅
東急目黒線
目黒駅
不動前駅
西小山駅
洗足駅
大岡山駅
田園調布駅
東急田園都市線
池尻大橋駅
三軒茶屋駅
桜新町駅
用賀駅
二子玉川駅
東急大井町線
戸越公園駅
二子玉川駅
東急池上線
大崎広小路駅
荏原中延駅
洗足池駅
石川台駅
雪が谷大塚駅
千鳥町駅
池上駅
東急多摩川線
下丸子駅
武蔵新田駅
東急世田谷線
西太子堂駅
松陰神社前駅
上町駅
松原駅
京急本線
新馬場駅
青物横丁駅
立会川駅
大森海岸駅
平和島駅
大森町駅
梅屋敷駅
京急蒲田駅
雑色駅
京急空港線
糀谷駅
大鳥居駅
東京メトロ銀座線
稲荷町駅
末広町駅
神田駅
溜池山王駅
外苑前駅
表参道駅
東京メトロ丸ノ内線
新大塚駅
茗荷谷駅
後楽園駅
本郷三丁目駅
御茶ノ水駅
淡路町駅
大手町駅
四ツ谷駅
四谷三丁目駅
新宿御苑前駅
新宿三丁目駅
西新宿駅
中野坂上駅
新中野駅
東高円寺駅
新高円寺駅
南阿佐ケ谷駅
荻窪駅
中野新橋駅
東京メトロ日比谷線
南千住駅
三ノ輪駅
入谷駅
仲御徒町駅
秋葉原駅
小伝馬町駅
茅場町駅
築地駅
広尾駅
恵比寿駅
東京メトロ東西線
落合駅
高田馬場駅
早稲田駅
神楽坂駅
飯田橋駅
大手町駅
門前仲町駅
東京メトロ千代田線
綾瀬駅
西日暮里駅
湯島駅
新御茶ノ水駅
赤坂駅
乃木坂駅
表参道駅
明治神宮前〈原宿〉駅
代々木上原駅
東京メトロ有楽町線
氷川台駅
要町駅
護国寺駅
江戸川橋駅
飯田橋駅
市ケ谷駅
麹町駅
新富町駅
豊洲駅
東京メトロ半蔵門線
表参道駅
永田町駅
半蔵門駅
神保町駅
水天宮前駅
清澄白河駅
押上〈スカイツリー前〉駅
住吉駅
東京メトロ南北線
赤羽岩淵駅
志茂駅
王子神谷駅
本駒込駅
白金高輪駅
白金台駅
東京メトロ副都心線
氷川台駅
雑司が谷駅
西早稲田駅
東新宿駅
新宿三丁目駅
都営大江戸線
都庁前駅
新宿西口駅
東新宿駅
若松河田駅
牛込柳町駅
牛込神楽坂駅
新御徒町駅
森下駅
清澄白河駅
勝どき駅
六本木駅
国立競技場駅
西新宿五丁目駅
中野坂上駅
中井駅
落合南長崎駅
練馬春日町駅
都営浅草線
西馬込駅
馬込駅
大門駅
浅草橋駅
浅草駅
本所吾妻橋駅
都営三田線
白金台駅
白金高輪駅
神保町駅
白山駅
巣鴨駅
板橋本町駅
本蓮沼駅
蓮根駅
西台駅
都営新宿線
新宿三丁目駅
曙橋駅
市ヶ谷駅
小川町駅
岩本町駅
浜町駅
菊川駅
一之江駅
瑞江駅
都電荒川線
荒川一中前駅
大塚駅前駅
面影橋駅
早稲田駅
つくばエクスプレス
新御徒町駅
ゆりかもめ
芝浦ふ頭駅
東京モノレール
大井競馬場前駅
りんかい線
大井町駅
日暮里・舎人ライナー
赤土小学校前駅

これだけは絶対!引っ越し前にやっておくべきことまとめました。

これだけは絶対!引っ越し前にやっておくべきことまとめました。

引越しが決まったらまず何から始めればいいでしょうか?
やらなくてはいけないことがたくさんあるのは分かっているけど、
何からすればいいのやら…と時間だけが経つと、
大事な手続きが手遅れになることも。
今回は引っ越しが決まったら必ずやっておくべきことをまとめました。

—————————————————
目次

  1. 引っ越し業者へ見積もりを取る
  2. 管理会社や大家さんに退去連絡
    - 駐車場の解約手続き
  3. インターネット回線の住所変更
    - インターネット回線を新規契約する
  4. 役所での手続き
    - 転出届の提出
    - 印鑑登録の廃止
    - 国民健康保険の資格喪失手続き
  5. ライフラインの手続き
  6. 郵便物の転送手続き
  7. まとめ

—————————————————

引っ越し業者へ見積もりを取る

まずは引っ越しの計画を立てましょう。
引っ越し業者に依頼する場合は早めの業者選びをお勧めします。
ちょうど2月~3月は引っ越し業者の繁忙期です。
繁忙期となると予約が取りにくいうえ、費用も高め。
引っ越し業者選びは2か月前からでもオッケー。
何社か見積もりを取って引っ越し費用で損がないように引っ越し日を決めましょう。

管理会社や大家さんに退去連絡

賃貸物件に住んでいる人は引っ越し日が決まったら、
退去する日を管理会社や大家さんに連絡します。
この時、賃貸の契約書をよく確認しましょう。
遅くとも1か月前には連絡しておく場合が多いですが、
管理会社によってはもっと早く連絡しないといけない可能性も。
この連絡が遅れると解約手続きが遅れ、希望日に退去できなかったり、
翌月の家賃の支払いが余分に増えることもあるので注意しましょう!

- 駐車場の解約手続き

駐車場を別途契約している場合はその解約手続きもお忘れなく!
こちらも早めの連絡がよいです。
駐車場が個人経営か法人経営かによって解約を申し出る時期が変わってきます。
法人経営の場合は2~3か月前の申し出が必要となっている場合もあるので、
契約書をよく確認のうえ連絡しましょう。

インターネット回線の住所変更

旧住まいでインターネット回線を契約している人は、
新しい住所でも引き続き契約する場合は住所変更の連絡を、
解約する場合はその旨を連絡しましょう。
インターネットの移転は時間がかかる場合もあるので、
引っ越してすぐインターネットを使えるようにしたい人は、
1か月以上前には連絡しておくと安心です。

- インターネット回線を新規契約する

新居でインターネット回線を新規契約したい人は
2~3か月前に工事の手続きをしておきましょう。
繁忙期の工事は希望日に予約がとれないことも。
早めの手続きで、引っ越してすぐインターネットが
使用できるようにしておきたいですね。
ちなみに新居で光回線かモバイルWi-Fiか悩んでいる人は、
こちら⇩のコラムを参考にしてみて下さい♪【家づくりコラム】光回線とWi-Fiの違いってなに?どちらを選べばいいの?分かりやすく解説!

役所での手続き

役所での手続きは住所の変更だけでなく、
人によってやるべき手続きの種類が変わってきます。
自分が何の手続きをするべきなのかしっかり把握しておきましょう。

- 転出届の提出

転出届は現住所と異なる市区町村へ引っ越す場合に出さなければいけません。
最低でも引っ越し前後2週間の間で手続きが行えるようにしましょう。
転出届の手続きをすると転出証明書をもらうので、引っ越し後に転入届の手続きをするために大切に保管しておきます。ただし、マイナンバーカードを利用して手続きを行えば転出証明書は発行されず、転入届を出す際に提出する必要がありません。※転入届の手続きは必要です。

<手続きに必要なもの>
・本人確認ができる書類
・印鑑
・転出届※役所で記入出来ます。

- 印鑑登録の廃止

現住所と異なる市区町村へ引っ越す場合は印鑑登録も住所の変更が必要です。
手続きの際は以下の持ち物を準備していきましょう。

<手続きに必要なもの>
・登録している印鑑
・印鑑登録証(カードタイプが一般的で小さめの手帳のような場合もあり)
・本人確認ができる書類(運転免許証など身分証明ができるもの)
・印鑑登録廃止申請書※

※印鑑登録廃止申請書は役所で記入ができます。

同じ市区町村内で引っ越しをする人は引っ越し日から14日以内に「転居届」の手続きが必要です。

- 国民健康保険の資格喪失手続き

現在国民健康保険に加入している人が対象となる手続きです。
現住所と異なる市区町村へ引っ越す場合は1度資格喪失の手続きをしたうえで、引っ越し先で新しく加入する必要があります。これも引っ越し日から14日以内に手続きする必要がありますが、転出届と一緒にやっておくと楽です。

ライフラインの手続き

電気・水道・ガスの停止手続きを行います。
引っ越し日の1~2週間前には各会社に連絡しておきましょう。
基本的に電気や水道は立ち合いが不要な場合が多いですが、
ガスはガスメーターが家の中にある場合など立ち合いが必要となることも。
さらに最後の支払いが何月何日になるのか確認しておくと安心ですね。

郵便物の転送手続き

最寄りの郵便局の窓口に行って転送手続きを行うと、
1年間旧住所に届いた(郵便局からの)郵便物が新居に転送されるようになります。

<手続きに必要なもの>
・本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証など)
・新住所が確認できるもの
・旧住所が確認できるもの(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)

運転免許証やマイナンバーカードなど顔写真入りの証明書を持っている人は郵便局の窓口へ行かなくても、インターネットで手続きができます。家族全員分の郵便物の転送手続きを1度で行えるので早くて便利です。窓口へ行く時間のない人はインターネット手続きを利用してみるといいですね♪

まとめ

紹介した他にも、荷物の整理や粗大ごみの処分、勤務先への引っ越し報告、近隣の方への挨拶、新居の家具や家電の購入など、引っ越し前にやることはとにかく多くて大変です。
優先的にやることを決めて、あとはきちんと計画して引っ越し準備を進めたいですね。
特に管理会社や役所との手続きは忘れると大変なので遅れのないように早めに動きましょう!