JR山手線
五反田駅
目黒駅
恵比寿駅
渋谷駅
原宿駅
新宿駅
新大久保駅
高田馬場駅
目白駅
池袋駅
大塚駅
巣鴨駅
田端駅
西日暮里駅
日暮里駅
鶯谷駅
上野駅
御徒町駅
秋葉原駅
神田駅
浜松町駅
田町駅
品川駅
JR中央・総武線
西荻窪駅
荻窪駅
阿佐ケ谷駅
高円寺駅
中野駅
四ツ谷駅
飯田橋駅
御茶ノ水駅
JR総武本線
東京駅
馬喰町駅
錦糸町駅
市川駅
船橋駅
千葉駅
四街道駅
物井駅
佐倉駅
JR埼京線
板橋駅
十条駅
赤羽駅
北赤羽駅
浮間舟渡駅
JR高崎線
尾久駅
JR京葉線
八丁堀駅
JR京浜東北線
赤羽駅
東十条駅
王子駅
田端駅
大井町駅
大森駅
蒲田駅
東武東上線
北池袋駅
大山駅
上板橋駅
東武練馬駅
東武伊勢崎線
とうきょうスカイツリー駅
東向島駅
牛田駅
五反野駅
東武亀戸線
東あずま駅
亀戸駅
西武池袋線
椎名町駅
東長崎駅
江古田駅
中村橋駅
富士見台駅
石神井公園駅
西武有楽町線
新桜台駅
西武豊島線
豊島園駅
西武新宿線
西武新宿駅
高田馬場駅
下落合駅
中井駅
新井薬師前駅
沼袋駅
野方駅
都立家政駅
鷺ノ宮駅
下井草駅
井荻駅
上井草駅
京成押上線
四ツ木駅
京成立石駅
青砥駅
京王線
笹塚駅
代田橋駅
下高井戸駅
桜上水駅
上北沢駅
八幡山駅
芦花公園駅
千歳烏山駅
仙川駅
武蔵野台駅
京王井の頭線
神泉駅
駒場東大前駅
下北沢駅
新代田駅
東松原駅
明大前駅
永福町駅
浜田山駅
高井戸駅
富士見ヶ丘駅
久我山駅
小田急線
代々木上原駅
東北沢駅
豪徳寺駅
経堂駅
千歳船橋駅
祖師ヶ谷大蔵駅
成城学園前駅
東急東横線
渋谷駅
代官山駅
中目黒駅
都立大学駅
自由が丘駅
東急目黒線
目黒駅
不動前駅
西小山駅
洗足駅
大岡山駅
田園調布駅
東急田園都市線
池尻大橋駅
三軒茶屋駅
桜新町駅
用賀駅
二子玉川駅
東急大井町線
戸越公園駅
二子玉川駅
東急池上線
大崎広小路駅
荏原中延駅
洗足池駅
石川台駅
雪が谷大塚駅
千鳥町駅
池上駅
東急多摩川線
下丸子駅
武蔵新田駅
東急世田谷線
西太子堂駅
松陰神社前駅
上町駅
松原駅
京急本線
新馬場駅
青物横丁駅
立会川駅
大森海岸駅
平和島駅
大森町駅
梅屋敷駅
京急蒲田駅
雑色駅
京急空港線
糀谷駅
大鳥居駅
東京メトロ銀座線
稲荷町駅
末広町駅
神田駅
溜池山王駅
外苑前駅
表参道駅
東京メトロ丸ノ内線
新大塚駅
茗荷谷駅
後楽園駅
本郷三丁目駅
御茶ノ水駅
淡路町駅
大手町駅
四ツ谷駅
四谷三丁目駅
新宿御苑前駅
新宿三丁目駅
西新宿駅
中野坂上駅
新中野駅
東高円寺駅
新高円寺駅
南阿佐ケ谷駅
荻窪駅
中野新橋駅
東京メトロ日比谷線
南千住駅
三ノ輪駅
入谷駅
仲御徒町駅
秋葉原駅
小伝馬町駅
茅場町駅
築地駅
広尾駅
恵比寿駅
東京メトロ東西線
落合駅
高田馬場駅
早稲田駅
神楽坂駅
飯田橋駅
大手町駅
門前仲町駅
東京メトロ千代田線
綾瀬駅
西日暮里駅
湯島駅
新御茶ノ水駅
赤坂駅
乃木坂駅
表参道駅
明治神宮前〈原宿〉駅
代々木上原駅
東京メトロ有楽町線
氷川台駅
要町駅
護国寺駅
江戸川橋駅
飯田橋駅
市ケ谷駅
麹町駅
新富町駅
豊洲駅
東京メトロ半蔵門線
表参道駅
永田町駅
半蔵門駅
神保町駅
水天宮前駅
清澄白河駅
押上〈スカイツリー前〉駅
住吉駅
東京メトロ南北線
赤羽岩淵駅
志茂駅
王子神谷駅
本駒込駅
白金高輪駅
白金台駅
東京メトロ副都心線
氷川台駅
雑司が谷駅
西早稲田駅
東新宿駅
新宿三丁目駅
都営大江戸線
都庁前駅
新宿西口駅
東新宿駅
若松河田駅
牛込柳町駅
牛込神楽坂駅
新御徒町駅
森下駅
清澄白河駅
勝どき駅
六本木駅
国立競技場駅
西新宿五丁目駅
中野坂上駅
中井駅
落合南長崎駅
練馬春日町駅
都営浅草線
西馬込駅
馬込駅
大門駅
浅草橋駅
浅草駅
本所吾妻橋駅
都営三田線
白金台駅
白金高輪駅
神保町駅
白山駅
巣鴨駅
板橋本町駅
本蓮沼駅
蓮根駅
西台駅
都営新宿線
新宿三丁目駅
曙橋駅
市ヶ谷駅
小川町駅
岩本町駅
浜町駅
菊川駅
一之江駅
瑞江駅
都電荒川線
荒川一中前駅
大塚駅前駅
面影橋駅
早稲田駅
つくばエクスプレス
新御徒町駅
ゆりかもめ
芝浦ふ頭駅
東京モノレール
大井競馬場前駅
りんかい線
大井町駅
日暮里・舎人ライナー
赤土小学校前駅

同じ土地でも査定価格が異なる理由

 

 

皆様が不動産売却を検討される際、まず所有の土地物件の相場がいくらかをお考えかと思います。土地価格は常に変動しており、これといって決まっているものではありません。土地価格の相場を調べるに当たっては要素となる5つの価格があり、実際の取引価格(実勢価格)のほか、国や自治体等が調査・公表する「公示地価」「基準地価」「路線価」「固定資産税評価額」があります。これらの価格を土地の売買時の目安として使用します。

実勢価格・公示地価・基準地価・路線価・固定資産税評価額とは

目次

  1. 実勢価格・公示地価・基準地価・路線価・固定資産税評価額とは
    1. 実勢価格とは
    2. 公示地価(公示価格)とは
    3. 基準地価とは
    4. 路線価とは
    5. 固定資産税評価額とは
  2. 公示地価・基準地価・路線価・固定資産税評価額の違い

実勢価格・公示地価・基準地価・路線価・固定資産税評価額とは

実勢価格とは

実際に取引された土地の価格

実勢価格は、実際の取引価格であり、土地を売買する際の時価の目安になります。土地の売却や購入を検討する際には、実勢価格だけでなく、公示価格や相場なども確認する必要があります。
※実際の土地取引では、売り手と買い手の事情において価格が決まるため、相場から離れた価格になることがあります。

公示地価(公示価格)とは

国が公表する土地の目安価格

公示地価(公示価格)は、国土交通省が標準地として選定した土地の1月1日時点における1㎡あたりの更地の価格です。毎年3月に公表され、一般の土地取引の目安や、公共用地の取得価格算定の基準とされます。
※標準地は、都市計画区域や土地取引が活発な地域が選定されます。1つの調査地点に、2人以上の不動産鑑定士が別々に鑑定評価した結果をもとに審査・決定するため、実勢価格に近似な土地の目安価格となります。

基準地価とは

都道府県が調査した土地の目安価格

基準地価は、都道府県が選定した基準地の7月1日時点の1㎡あたりの更地の価格を調査したものです。毎年9月下旬に公表されます。公示価格とともに、実勢価格に近似した地価として、土地価格の目安として利用されています。
※基準地価は、都市計画区域外も含まれるため、都市の郊外の土地価格もわかり、公示地価を補完する役割があります。調査時点の違いから、公示地価と基準地価の比較によってある程度地価の変化を見ることができます。

路線価とは

国税庁が調査した土地価格

路線価とは、国税庁が毎年1月1日時点における主要路線(道路)に面した宅地等の1㎡あたりの評価額です。毎年7月に公表されます。その年に発生した相続や贈与における宅地等の評価については、その年の1月1日時点における路線価が適用されます。調査地点は約32万9000点に上り、売買実例価格、公示地価、不動産鑑定士等による鑑定評価額、精通者意見価格等をもとに国税局長が評定します。
※路線価は、1年間の地価変動などを考慮して公示地価の8割程度の水準で定められています。路線価による評価額を1.25倍にすると実勢価格の目安になります。

固定資産税評価額とは

市区町村が不動産ごとに評価額を算出したもの

固定資産税算定の基準とするため、市区町村が公示価格や不動産鑑定評価額の7割を目途として算定します。評価額は、3年に一度、評価替え(次回は令和3年)が行われます。
※評価替えのない年であっても「宅地にかかる負担調整措置」や「新築住宅の軽減措置」の終了などによって、課税標準額が変われば税額が上がることがあります。

★公示地価・基準地価・路線価とはすべて公的機関が公表している土地の値段になります。
公示地価・基準地価・路線価・固定資産税評価額の違い

公示地価・基準地価・路線価・固定資産税評価額の違い

事項 公示地価 基準地価 路線価 固定資産税評価額
評価時点 毎年1月1日 毎年7月1日 毎年1月1日 基準年度の
前年1月1日
公表時期 毎年3月 毎年9月 毎年7月 毎年、納税通知書
を送付
地価の水準 実勢価格に近似 実勢価格に近似 公示地価の8割 公示地価の7割
調べる方法 国土交通省HP
「地価公示・都道府県地価調査」
国税庁HP「路線価図・評価倍率表」
・納税通知書
・固定資産税評価証明書
・固定資産課税台帳の閲覧