JR山手線
五反田駅
目黒駅
恵比寿駅
渋谷駅
原宿駅
新宿駅
新大久保駅
高田馬場駅
目白駅
池袋駅
大塚駅
巣鴨駅
田端駅
西日暮里駅
日暮里駅
鶯谷駅
上野駅
御徒町駅
秋葉原駅
神田駅
浜松町駅
田町駅
品川駅
JR中央・総武線
西荻窪駅
荻窪駅
阿佐ケ谷駅
高円寺駅
中野駅
四ツ谷駅
飯田橋駅
御茶ノ水駅
JR総武本線
東京駅
馬喰町駅
錦糸町駅
市川駅
船橋駅
千葉駅
四街道駅
物井駅
佐倉駅
JR埼京線
板橋駅
十条駅
赤羽駅
北赤羽駅
浮間舟渡駅
JR高崎線
尾久駅
JR京葉線
八丁堀駅
JR京浜東北線
赤羽駅
東十条駅
王子駅
田端駅
大井町駅
大森駅
蒲田駅
東武東上線
北池袋駅
大山駅
上板橋駅
東武練馬駅
東武伊勢崎線
とうきょうスカイツリー駅
東向島駅
牛田駅
五反野駅
東武亀戸線
東あずま駅
亀戸駅
西武池袋線
椎名町駅
東長崎駅
江古田駅
中村橋駅
富士見台駅
石神井公園駅
西武有楽町線
新桜台駅
西武豊島線
豊島園駅
西武新宿線
西武新宿駅
高田馬場駅
下落合駅
中井駅
新井薬師前駅
沼袋駅
野方駅
都立家政駅
鷺ノ宮駅
下井草駅
井荻駅
上井草駅
京成押上線
四ツ木駅
京成立石駅
青砥駅
京王線
笹塚駅
代田橋駅
下高井戸駅
桜上水駅
上北沢駅
八幡山駅
芦花公園駅
千歳烏山駅
仙川駅
武蔵野台駅
京王井の頭線
神泉駅
駒場東大前駅
下北沢駅
新代田駅
東松原駅
明大前駅
永福町駅
浜田山駅
高井戸駅
富士見ヶ丘駅
久我山駅
小田急線
代々木上原駅
東北沢駅
豪徳寺駅
経堂駅
千歳船橋駅
祖師ヶ谷大蔵駅
成城学園前駅
東急東横線
渋谷駅
代官山駅
中目黒駅
都立大学駅
自由が丘駅
東急目黒線
目黒駅
不動前駅
西小山駅
洗足駅
大岡山駅
田園調布駅
東急田園都市線
池尻大橋駅
三軒茶屋駅
桜新町駅
用賀駅
二子玉川駅
東急大井町線
戸越公園駅
二子玉川駅
東急池上線
大崎広小路駅
荏原中延駅
洗足池駅
石川台駅
雪が谷大塚駅
千鳥町駅
池上駅
東急多摩川線
下丸子駅
武蔵新田駅
東急世田谷線
西太子堂駅
松陰神社前駅
上町駅
松原駅
京急本線
新馬場駅
青物横丁駅
立会川駅
大森海岸駅
平和島駅
大森町駅
梅屋敷駅
京急蒲田駅
雑色駅
京急空港線
糀谷駅
大鳥居駅
東京メトロ銀座線
稲荷町駅
末広町駅
神田駅
溜池山王駅
外苑前駅
表参道駅
東京メトロ丸ノ内線
新大塚駅
茗荷谷駅
後楽園駅
本郷三丁目駅
御茶ノ水駅
淡路町駅
大手町駅
四ツ谷駅
四谷三丁目駅
新宿御苑前駅
新宿三丁目駅
西新宿駅
中野坂上駅
新中野駅
東高円寺駅
新高円寺駅
南阿佐ケ谷駅
荻窪駅
中野新橋駅
東京メトロ日比谷線
南千住駅
三ノ輪駅
入谷駅
仲御徒町駅
秋葉原駅
小伝馬町駅
茅場町駅
築地駅
広尾駅
恵比寿駅
東京メトロ東西線
落合駅
高田馬場駅
早稲田駅
神楽坂駅
飯田橋駅
大手町駅
門前仲町駅
東京メトロ千代田線
綾瀬駅
西日暮里駅
湯島駅
新御茶ノ水駅
赤坂駅
乃木坂駅
表参道駅
明治神宮前〈原宿〉駅
代々木上原駅
東京メトロ有楽町線
氷川台駅
要町駅
護国寺駅
江戸川橋駅
飯田橋駅
市ケ谷駅
麹町駅
新富町駅
豊洲駅
東京メトロ半蔵門線
表参道駅
永田町駅
半蔵門駅
神保町駅
水天宮前駅
清澄白河駅
押上〈スカイツリー前〉駅
住吉駅
東京メトロ南北線
赤羽岩淵駅
志茂駅
王子神谷駅
本駒込駅
白金高輪駅
白金台駅
東京メトロ副都心線
氷川台駅
雑司が谷駅
西早稲田駅
東新宿駅
新宿三丁目駅
都営大江戸線
都庁前駅
新宿西口駅
東新宿駅
若松河田駅
牛込柳町駅
牛込神楽坂駅
新御徒町駅
森下駅
清澄白河駅
勝どき駅
六本木駅
国立競技場駅
西新宿五丁目駅
中野坂上駅
中井駅
落合南長崎駅
練馬春日町駅
都営浅草線
西馬込駅
馬込駅
大門駅
浅草橋駅
浅草駅
本所吾妻橋駅
都営三田線
白金台駅
白金高輪駅
神保町駅
白山駅
巣鴨駅
板橋本町駅
本蓮沼駅
蓮根駅
西台駅
都営新宿線
新宿三丁目駅
曙橋駅
市ヶ谷駅
小川町駅
岩本町駅
浜町駅
菊川駅
一之江駅
瑞江駅
都電荒川線
荒川一中前駅
大塚駅前駅
面影橋駅
早稲田駅
つくばエクスプレス
新御徒町駅
ゆりかもめ
芝浦ふ頭駅
東京モノレール
大井競馬場前駅
りんかい線
大井町駅
日暮里・舎人ライナー
赤土小学校前駅

賃貸の木造アパートは敬遠されがち?やめとけと言われる理由と対策まとめ

賃貸の木造アパートは敬遠されがち?やめとけと言われる理由と対策まとめ

目次
木造アパートが敬遠される理由3つ
木造アパートを選ぶ時のメリット3つ
木造アパート 自分で出来る工夫
まとめ

お部屋探しをされているお客様に希望条件を伺うとよく「木造以外で!」と言われます。
初めて一人暮らしをされる学生さんや、引っ越し経験の浅い人は
「友達にやめとけって言われたから…」とか
「なんとなく良くないって聞く」など、とてもあいまいな理由で
木造NGのお部屋探しをされている方が多く見受けられます。

なんとなくイヤだ!となる前に
こちらの記事で木造アパートの特徴をメリット・デメリットあわせてまとめてみるので
読んで参考にしてみてください。
「なんとなく」で条件から外してしまうと、あなたにピッタリの条件のお部屋を
見逃してしまうかもしれません。

木造アパートが敬遠される理由3つ

木造アパートはなぜ敬遠されるのか、まとめました。
1つづつ見ていきましょう。

【1】音が響きやすい

木造アパートは、音の面で不安に思う人が多くいるようです。
上下左右の隣人の足音が響いてきたり、生活音が聞こえてくるとストレスに感じる人も。

建物構造は主に木造・鉄骨造(軽量・重量)・鉄筋コンクリート造(鉄骨鉄筋コンクリート造)とありますが、中でも木造は音が響きやすいといわれています。
ただし、前回防音の話を書いたときにも記載しましたが「木造だからダメ」とか「RC造なら大丈夫」と安易には言えません。
詳しくは防音対策の記事も併せて読んでみてください。

【2】虫が出やすい

自然素材である木材を加工して柱や壁とするため、どうしても隙間が生まれやすい傾向にあります。
もちろん、鉄筋・鉄骨造の建物が虫が出ないというわけではありません。

また築年数が古くなってくると、木材が痛み傷つき虫の侵入しやすい
隙間が増えてくるので、虫が苦手な人は対策が必要となります。

【3】空調が効きにくい

前述したように木造アパートは柱や壁の間に隙間があく上、気密性は高くないので
冷暖房の効果を感じにくいことがあります。

夏冬は外気温の影響を受けやすく、空調を使用していてもすぐに効果が出ない可能性があります。
端的に言うと夏は暑いし冬は寒い。当たり前ですが…。

気温変化に弱い人は、冷暖房器具を追加で購入しなくてはならなかったり
体調にも変化が出るので自身で対策が必要です。

木造アパートを選ぶメリット3つ

それでは今度は木造アパートを選ぶときのポイントをみていきましょう。
お部屋探しの希望条件から外されやすい木造アパートですが
近年は材料の品質向上や加工・工法によってマイナス面は改善されています。

【1】賃料が抑えられる

木造アパートは家賃設定が安いのがメリットの一つといえます。

鉄筋鉄骨に比べて、加工しやすい木造アパートは建築費用も抑えられるので全体的な賃料は安くなります。
合わせて鉄筋鉄骨造のマンションに比べると、建物内の部屋戸数が少なく、共有部分にエレベーターなど高額な設備がないので
管理費(共益費)も安いところが多いですね。

賃料の安さは気にされる方が多いところだと思いますので
重視される方は木造を検討してみてください。

【2】梁がない分部屋が広く使える

鉄筋・鉄骨造のマンションは構造上部屋によって梁が出っ張ったり、柱が張り出しお部屋のスペースが少なくなることがあります。
お部屋探しをしていると専有面積の記載がありますが、梁の出っ張りがある場合思っているより狭く感じるのではないでしょうか。
加えて家具を配置する際に張り出した柱や梁を考慮すると、使えないスペースが生まれてしまうので、余計に狭く感じてしまうこともあります。

逆に木造は柱が細く梁も出ないので部屋の中にデッドスペースが生まれにくいです。
家具の配置を考える時に柱や梁の出っ張りがない方が自由度が高くオススメです。

【3】燃えにくい・倒れにくい

木造と聞くと火災や地震など災害に弱いイメージがあるかもしれません。

木材は可燃物質ですが、万が一火事になっても木炭化すると燃えて崩れ落ちるまでに時間がかかります。
鉄は燃えると溶け出すので倒壊のスピードは早いそう。
もちろんコンクリートには勝てませんが、木造だからと言って災害に弱いと言うわけではありません。

地震に関しても、鉄やコンクリートが安全と思われるかもしれませんが
木材は軽いので、組み方次第では耐震性に優れた建物となります。

木造アパート 自分で出来る工夫

木造アパートで気になることについて、自分でもできる対策方法をまとめてみます。

【1】床に厚めのマットを敷く

木造アパートは隣室からの騒音も気になりますが、自分の足音や生活音が響いてしまっていないか気にされる方も多いです。
その場合、床にマットやラグを敷くといくらか軽減できます。

最近は100均などでもジョイントマットが手に入りますし
ホームセンターに行けば大きめのマットや厚手のラグやカーペットも購入できます。
合わせてルームシューズを合わせるのも効果があります。

マットを敷くと、自分の足音対策になるだけでなく素材によっては吸湿・保温効果も期待できるので、より一層快適に過ごせます。

【2】すきま埋めテープを活用する

木造アパートは構造上、すきまが開くことがあるのでクッション素材のテープを使って埋めると様々なメリットがあります。

まず、音漏れに関しても防音効果を発揮します。
窓をしっかりと閉めても、すきまがあると室内の音も漏れ出しやすいですし
外からの音も入ってくるので窓のすきまなどしっかりと塞ぐと音漏れを軽減できます。

また、すきまを塞ぐことで室内の温度を保ちやすくなります。
冷暖房で過ごしやすく調整した温度が逃げてしまうと余計な光熱費がかかってしまうので
無駄なすきまを減らすと効率的に室内を快適に保てます。

【3】壁にクッションシートを貼る

壁用のクッションシートを貼るのもオススメです。

防音対策にもなりますし、クッション性の高いものが多いので室内の温度を逃さない効果も期待できます。
またデザイン性にも富んでいるので、一部分でもシートを貼ると手軽に違った雰囲気に変えることができます。

値段はピンキリなので、好みに合ったものを選んでみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。
木造アパートのメリット・デメリットについてまとめてみました。

特に理由もなく木造アパートを選択肢から外していた方は場合によって希望に近い物件に出会えることもあるので、メリットデメリットを知って
選択の幅を広げてみてはいかがでしょうか?